






緊急事態宣言下で開催された国際芸術祭「東京ビエンナーレ2020/2021」。オリンピックとパンデミックにゆれた2021年の首都に、つかのま出現した”見なれぬ景色”たち -70のアートプロジェクトを総覧する「東京ビエンナーレ2020/2021」記録集を発刊します。
【書籍情報】
『東京ビエンナーレ2020/2021 見なれぬ景色へ ―純粋×切実×逸脱―』
価 格:2,860円(本体2,600円+税)
サイズ:210mm×210mm 448ページ
ISBN :978-4-9912394-0-3
発売日:2022年4月21日
発 行:一般社団法人東京ビエンナーレ
※商品のご到着まで一週間ほどお時間をいただきます
<CONTENTS>
●東京ビエンナーレの景色
本書のカラー図版(全96ページ)では、江戸−東京の多層性を読み解き、そこにある地域や文化資源と関わりながらアーティストが創造した70の「見なれぬ景色へ」の順路を鑑賞者目線でたどっていく。
●東京ビエンナーレの証言
コロナ禍での開催となった本芸術祭。出入国の停止、人流の抑制、自粛とステイホームで、あらゆるアートの現場が危機的状況に陥るなか、アーティストたちはどのように東京の地場でプロジェクトを展開したのか? 当事者である各アーティストからよせられたテキストと現場写真によって全作品の制作プロセスを記録。
●東京ビエンナーレをめぐる言葉
東京ビエンナーレを構成するのはアーティストだけではない。ディレクターや事務局、そして開催エリアの町会や学校、研究者、企業等、地域社会で活動する幅広い人々からなる「市民委員会」が、社会、美術、経済、地域など多様な視点を以って実現にむけて尽力した。本稿では、アートプロジェクトの裏側で交わされていた議論を記録する。